ニュース報道で食品をはじめとする様々な品目で値上げが相次いでいます。
原材料の価格高騰と原油価格の高騰による物流費、資材の価格上昇によるのが主な原因とされています。
コロナによる経済の停滞が言われて、およそ2年となりますが、エコノミストの多くが予想するに、おそらくコロナウイルスが収束しても、しばらくは価格の上昇は続くと見られており、企業としては価格を上げるなどをしていかないと生き残れないというのが大筋の見方です。
値上げをしても同じ様にモノが売れる会社とそうでない会社が二分され、商品力や企業としての競争力(会社の独自性といいましょうか、、)が充実した会社が生き残っていき、そうでない会社は取り残されるのでしょうね。
また社内においても、誰かに言われた事をこなすだけでなく、人にはない視点や能力を持った人間が重宝されるのでしょうね。
日頃から弊社社長が私達社員にどんどん進化・どんどん創造を推奨しておられます。
会社の独自性が身につけば、お客様にも認めてめてもらい、ブランドにもなります。
トランスポートランとしてのブランド力を持てる様な独自性というものを持ち続けたいものですね。
伊東一成