弊社では社内のメーリングリストを活用し、学びの機会があります。
業務の都合上、全員で集まる機会が少ないので、全体ミーティングの意味も含んでいて、尚且つ、研修会の内容はどれも学校、企業、塾や●●フォーラムなどの様々な場で使われている資料に弊社社長の見解を付け加え、社員の日々成長の為の指針となる内容となっています。
今回の研修会は第50回目となりました。
やり始めの当初は会社から長い文が送られてきて、それに対して何となく返信文を送っていた様に思いますが、最近ではその意義・意味合いも浸透し、それぞれがしっかりとした見解を述べる様になってきました。
社長からの1人1人に対してフィードバックがあるのも大変有り難い事だと思います。
日頃から社長と身近に感じることができるのも弊社の定着率の高さに反映されている様に他社にはない強みであると思います。
みんな研修会メールに対しての返信は真剣そのもの。私もみていてなんか嬉しいきもちになります。
これからも貴重な学びの場として、活用したいと
(研修会メールに対する返信文を考え中の大阪営業所西田さん、、真剣そのものです。)
伊東一成
コメントをお書きください
ABs (木曜日, 12 11月 2020 19:21)
そうですね、この社長ひとり1人に対してのコメントが、的確で返信した本人にとって気分が良くなり
自信になりますね!
K.K (水曜日, 25 11月 2020 18:53)
メールを読んでいる西田さんの嬉しそうな顔がいいですね!
気持ちを込めながら打っている感じも、見て取れます。