2月が中間決算ということもあり、決算後しばらくして、後半の課題と対策などを各部署の数字を検討します。
毎回、最初はわが社の
「経営理念」の書き出しと、再確認
そして、仕事の仕方に対しての
「徹底の5か条」の書き出しの再確認、
そして、数字に関しての検討を行います。
そのあとは、常日頃から共有している、
「良心に従った能動的主体性でどんどん進化と創造」に関しての取り組みの発表です。
そのあとは、食事会を行い、さらに時間を共有し、どうのようにしていくことが
我々と従業員とお得意先と配達先と世の中と「共に」発展するかの話し合いです。
運送・物流といった商品を動かすという定義では狭い世界になりますので、
人材や車両や場所、そして時間と資源を使い、もっと広い定義でビジネスを捉えられるように
する必要があるということを共有でしました。
全速力で走りましょう!!!
K・K