我々の会社ではどんな些細なことでも毎日が変化するように心がけています。
そのため、今日と昨日が一緒ではだめですし、今日と明日が同じでもダメという考えです。
毎日の個々の業務においても、昨日より今日に進化がなければいけません。
例えば、荷物の扱いや、配送ルート、またコミュニケーションの取り方なども、昨日より
1mmでも進化しようという心掛けです。
幹部である我々は手本となるように、現場以上に変化と創造を意識しなければいけません。
そのイキイキとした姿をお客様や配達先や後輩たちに波及させていくことはとても大事な使命です。
それを習慣づけるために、月初めに必ず1つ、変化と創造させる事柄を発表しています。
先月は「車庫の止め方を効率のよい配置に変更する」
や
「車両異常・事故発生時の対応マニュアルを作成し、個々が無駄のない素早い対応を行うようにする」
がありました。
また、昔から従業員や業者さんの誕生日には社長が手紙とプレゼントを贈っておられますが、
それとは別にこのメンバーだけでお金を出し合い、誕生日にプレゼントをすることも決まりました。
社長が口癖のように言っておられる
「良心に基づいた主体性をもって、頭を動すことは変化と創造という行動につながり、ひいては、いろいろなものを喜ばせたり、安全性を高めたり、効率がよくすることができる」は
そのとおりだなと思います。
新しいことを企画して、お客様に提案して、売上につなげることも創造ですが、
花一輪をテーブルに置くことも、雰囲気の創造であり、こころの豊かさの創造です。
いかに、日々たくさんの「変化と創造」を行うか?
これこそが「人生のテーマ」とも言えますね。
さて4月の変化と創造はどんな発表があるのでしょうか!?
楽しみです!
K・I