①
人に相談したり、人に教えてもらっておいて、
問題がなかったことがわかると、結果がどうだったか報告しない人。
きっちりしてる人は自分から「先日はありがとうございました。あれから・・・」
という結果報告をします。
②
人に何かを頼まれたあと数日たっても何も言ってこないので、
再度こちらから聞くと、「あ~その件は・・・」と報告する人
③
自分にとって関係ない揉め事を
、報告を受ける側を感情的にさせるように報告したり、
自分の好き嫌いの感情を入れて微妙に報告を変える人。
事実を曲げることにより、誰かを陥れる結果になります。
その微妙な変化だけで大事に発展します。
④
会社にとっては大事な内容なのに、自分にとっては問題でないから
報告しない人。
また、すべて自分の判断で「こんなことは報告しなくていいだろう」と
客観的な基準でなく、自分の判断基準のみで行う人。
⑤
自分の感情に同意して欲しい、また自分の都合が良くなるように
内容を大袈裟にしたり、いきすぎるとありもしないことを作り話をする。
こういう傾向の人は信用をおけませんし、深く付き合うと信用されません。
こういうことがないように今回の内容をしっかりマスターして
公私ともに実践し、信用、信頼されるよう心がけていきましょう!
以上
コメントをお書きください