弊社では配送依頼に対して対応しきれない状態が続いていますので、
今後は配送員を応募、増員し、配車体制に柔軟性を持たせることにより対応していきたいと
考えています。
良い人材に巡り合うことを心より願っています。
仕事によっては70歳前後の配送員の方にも数名ご活躍いただいています。
パートからフルタイムまで求む!です。。。
ブログでは反応があるかわかりませんが、担当してる手前一応書かせていただきました。。。
今後は我々中小零細企業も大手に引けをとらないくらいの労働環境や福利厚生を整えていけるかが
鍵となります。
そのために同じ土俵で、同じ定義で捉えていてはいけません。
女性が活躍できる場、また65歳以上の方が活躍できる場、また外国の方でも働ける環境などを整え、
業種も運送・物流にこだわるのでなく、
「世の中の人材を如何に活用していけるか?」といった定義で幅広く価値を創造してく必要があると
感じています。
運送から物流へ!物流から人材価値創造業へ!
弊社社長がいつも話している
「良心に従った能動的主体性でどんどん変化と創造を!」ということを日常的に
心がける習慣が必要です。
K・K
コメントをお書きください