5月24日の日曜日は各部門の責任者会議でした。
経営理念の理解を深める勉強会、
創業時からある「徹底の五箇条」ができているかの分析、
また、中間決算の報告と半期の反省と現在の様々な課題、
スキルアップ勉強会の見直しなどを話し合いました。
我々は立場上、お得意先や配達先、仕入れ、協力業者さんや従業員の方々と
お話することが多々あります。
そのため、人に端的に本質をうまく伝えることが大事だということで、
今回からプレゼンを通して、「人に伝える力を養う」という企画を取り入れました。
話の構成や表現力、資料を各自で用意して持ち時間15分で発表してもらいました。
プレゼンの内容は仕事以外の内容で自分の好きなことの「魅力」を熱く
語っていただきました。
今回は4人の方が発表されました。
一人はバイク
一人はフットサル
一人はガンバ大阪
一人は三十三間堂(会議の後に拝観するため)
でした。
皆さん、それはそれはイキイキとわくわくと一生懸命「魅力」を伝えてくれました。
自分の好きなことを話すときは人間はとても輝けることもわかりました。
人には潜在的な能力が無限にあるような気もしました。
それほど、今までに見たことのない4人を見ることができました。
次回の会議では残りの4人が発表です。
非常に楽しみです。。。
会議の後は普段からお世話になっている配達先の料理屋さんで昼食をとり、
そのあとは歴史の勉強と京都の良さを知るため
「三十三間堂」に拝観しに行きました。
鎌倉時代から残る仏様のお姿には圧巻でした!!!
さあ!また本日から仕切り直しです!
三方善に向けて、能動的主体性に半歩足を出しましょう!!
K・K