長い間お待たせし申し訳ございません。
社内インタビューを再開致します。
今回は満を持してのご登場!
片岡健志専務です。
役職:専務取締役
入社:平成9年入社
座右の銘:知行合一
1.入社されたきっかけを教えて下さい。
社長の義理のお兄さんと友達だったので、その関係で、社長と知り合いました。
社長が会社を起こした時に、私はガソリンスタンドでバイトをしていて、良かったら配達のバイトを手伝ってもらえますか?
と社長から声をかけてもらい、バイトから始まり二十二年勤めさせて貰っています
2.現在の仕事内容を教えてください。
管理部の仕事と会社全体の5Sの業務に当たっています。
谷商店さんの加工、物流に関してのフォロー、穂久彩さんの配達など物流に関しての仕事をさせて貰っています。
3.仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください。
なかなか、上手くは行かないですが自分の考えた通りに事が運んだ時ですね。
実際、上手く運んだ事はほとんどありませんが・・・
日々変化していく中で、自分の思い通りにとはなかなか難しいかと思いますが、用意周到準備万端と胸を張れるようにしていかなくてはと思いますね。
難しい部分は、人を活かしていくための掌握、また、社員に仕事の魅力を伝えたり、時には叱咤激励しなければならない事が難しい部分ですね。
4.これまでで一番大変だった事は何ですか?
私自身が、色々と大病をして今までに何度か入院し、会社に迷惑を掛けています
その様な時、自分自身の事より、入院治療を伴って会社に出勤できず、皆んなに心配や迷惑をかけてしまったのが辛かったですね。
5.会社の仲間との忘れられないエピソードはありますか?
これも私自身の病気の事で恐縮ですが、年末に命にかかわるような大病を患いまして入院をしておりました。
手術の際、社長をはじめ皆さんから励ましを頂いた事です。
皆から命を貰ったものと感謝すると共に
これから、自分の健康管理に気を付けて、迷惑をかけてきた分、質の高い仕事に打ち込んでいきたい所存です。
6.これから挑戦してみたい仕事は何ですか?
他社のビジネスモデルも参考にしながら、自分なりに創意工夫して、ITを駆使しした、早くて、確実で、きめ細かなJIT物流・3PLを形にしていきたいですね。
7.後輩社員に期待する事
会社には、見本となる人がたくさんいます。
勿論、社長は素晴らしい人物で吸収していけば、素晴らしい人生となると思います。
見本となる人物から、いっぱい吸収をしていき、こんな素晴らしい社員がいるんだと、周りの会社から認めて貰う人になって貰いたいと思います。
後輩より一言
ご本人仰る様に最近大きなご病気をされ、入院治療をされていました。
手術は予定よりも長時間にわたり、我々社員もかなり心配しましたが、術後の経過は皆が驚く程早く、社会復帰を果たされました。
皆、「ランの鉄人」の復活を待っていました。
これからも決して無理はされず、時間はかかるかもしれませんが、治療に励んで頂きたいと思います。