2020年
7月
29日
水
今年の梅雨は長くなっています。
九州では甚大な被害も出ました。その上コロナの影響でボランティアが足りないという大変な状況のようですが、一日でも早い復旧を願うばかりです。
恵みの雨は必要ですが、我々の仕事にとって雨の日は、荷物に気を使いますし、怪我や事故のリスクも増し、そして疲れも増しますので、良い事はありませんね。
私は雨の日に公園の池を眺めていると何故か落ち着くので、もともと嫌いでは無かったのですが、仕事となるとやはり大敵です。
今年は世の中が変わるような大変な事が起きていますので、天気くらいは穏やかであって欲しいのですが・・・。
地球は非情にも構ってはくれません。これ以上の災いが起こらない2020年下半期になって欲しいです。
コロナが明ける虹を見たいですね。
齊藤 剛
2020年
7月
25日
土
7月に入り、全国の都市部を中心に新規感染者が増えつつあります。
街中ではマスクなしで歩いている人も見かけるようになりました。
最近のニュース報道等で専門家の意見として、第1波の時とは傾向が違い、
今すぐ緊急事態宣言を出す時ではないとはいうものの、せっかく落ち着いてきたかと思っていた矢先の連日の東京360人.大阪140人など、
新規感染者の増加傾向の報道を目の当たりにしたら、何か嫌な気分になりますね。
また大規模な自粛や緊急事態宣言発令とならない様に、まず自分自身がかからない様に、ソーシャルディスタンスを保ち3密を避ける、人が集まる場所ではマスクを着用、
外から帰ったらうがい・手洗い消毒を徹底で自らが感染者にならない様に気をつけていきたいと思います。
伊東一成
2020年
7月
18日
土
他業者の納品の方の事です。
あるお客様の納品の時ですがおはようございますと挨拶もせず商品をボンボン投げてありがとうございましたと挨拶もせずに帰って行かれました。
自分でも嫌な気持ちになったのにお客様はもっと不愉快な思いをしたと思います。
自分は挨拶、丁寧、確実に納品をさせてもらってますがもしかしたらお客様が嫌な思いをしてるんじゃあないか心配になりました。
自分では出来ていると思っていても相手がどう思うかです。今世の中はバタバタしています。
もう一度初心に戻って挨拶、お客様から注文で頂いた商品の大事さを考えていきたいと思います。
S・T
2020年
7月
03日
金
我が社のスタッフブログが始まって、
先日の23日で、丁度6年になりました。
そこで過去のブログを色々と見ておりますと、
私が入社する以前、すなわち2014年の初期の頃に目が止まりました。
タイトルは、
言葉の力、行動の力、集団の力、スキルアップ勉強会、フィロソフィー勉強会、会社の生存率、
ヤマダさんの鉢植え替え、などなど、、、
読んで字の如く、自然と力が湧いてくるような気分になり、色々と興味深い内容です。
又、何か人生の壁見たいなものに、ぶち当たった時などにも勇気づけられ、これまた奥が深い!
トランスポートランは、人間力を学び、
人間性を養い高めていく会社です!
西田裕彦