2020年
5月
21日
木
先日の5月16日土曜日、我が家は28回目の結婚記念日でした。

当日は珍しく家族全員、仕事が休みで自宅に居てたので、
質素ですが、何かケーキでも買って来ようかなっと、、
しかし恥ずかしながら、改まって20年以上、
まして25年目の銀婚式すら何もしていないのに、、、だから、
何んやのんなぁ〜今更、どうしたん?
恥ずいって〜、辞めてぇ〜
とか、、色々と言われるんちゃうかなぁ〜
っと心がよぎりましたが、迷ったあげく
意を決して、、笑
買いました!
そうしたら、えっ何、これどうしたん?
それで色々と説明すると、案の定、
もうええって〜
っと言いながらも、
みんなに声を掛けて、ケーキやで〜、
食べようぜ〜、
っと、話しをそらし、、、
照れ隠しでしたが、心の中では喜んでくれてたと思います。
娘、息子がまだ小学生ぐらい迄は、誕生日、
クリスマスなんかは、毎年必ず買ってきては、
お祝いをしましたが、久しぶりに昔を思い出して、記念日みたいな事が出来たかな、
っと思った次第でした。
あ〜恥ずかしかった〜笑
西田裕彦
2020年
5月
21日
木
『ヒヤリハット』とは事故には結びつかないまでも、危険に直面し、ヒヤリとしてハッと気付かされた事案を差します。
『ハインリッヒの法則』というものを一度は耳にされた事はおありかと思います。
一件の重大事故の背景には、30件の軽微な事故があり、30件の軽微な事故の背景には300件の異常(ヒヤリハット)が存在するというものです。
ですから、このヒヤリハットを社内で共有し、ここを事故の歯止めとして活用する事がとても重要です。
今年の春は、昨年までと全く違う状況に置かれた春となりました。
交通状況にもやはり影響はあったかと思います。自粛により渋滞は減りましたが、その分スピードが出やすくなります。また、休校の延期により、行き交うお子さんも増えた状態であったかと思います。
その影響もあってか、もっとも多かった事案は自転車が絡む内容でした。最近では電動自転車の普及により、簡単にスピードが出る自転車は特に注意が必要ですね。
道路が空いていて思わずアクセルを踏み込んでしまう一般ドライバーが目立つ影響でしょうか、割り込みや追い越しに関するヒヤリハットもありましたね。
あと、歩行者の立場に立った思いやりのあるヒヤリハットもありましたね。
我々、プロドライバーは社会がどのような状況であろうとも、『美しい運転』の実践により、人々を守り、子供たちに憧れられるような、社会のお手本を示してゆく義務があります。
皆さんが、早く平穏な日常を取り戻せるよう、我々も物流という社会の血流を守り続けます!
齊藤 剛
2020年
5月
15日
金
5月になりコロナウイルスの影響で大阪は緊急事態宣言がまだ解除にならない世の中ですが商品、荷物も減りお得意様方も苦労されています。
お得意様の淡路屋様は駅弁のドライブスルーを始められました。
駅弁って言う言葉でテンションがあがってしまうのは僕だけでしょうか?
こんな世の中ですがちょっとでも元気が出れば良いと思います。
ブログ更新お願い致します。
S・T
2020年
5月
15日
金
配車の所長には大変申し訳ないですが、まず夜中に胃が痛く寝覚め、そこから45分ほど苦しみ、落ち着いたのでもう一度寝て、出勤の為に起きると、また胃痛と究極の胸焼けで、動けず、、、
来週に診察して胃カメラをする予定でしたが、急遽休みをもらい行ってきました。
始まりは一年以上前からで、症状的に逆流性食道炎だろうと、薬を服用していましたが、最初の頃は効いていたように思いますが、特に最近は効いていないようで、起きてから一時間ほどは苦しい日が多く、朝一の仕事を脂汗をかきながら行う状態でした。
基本的に病院嫌いで、健康診断のバリウム検査でも異常がなかったので、胃カメラなんてと思っていたのですが、最近に状態が厳し過ぎて、ついに覚悟を決めました(笑)
ネットでどこが良いのか検索して、麻酔薬を使って、寝てる間に終わる検査方法があるみたいなので、行くクリニックまで決めていたのですが、たまたま社長の知り合いで、家の近所に新しく、良いクリニックが出来るとのことで、しかも、麻酔薬での検査もいけるようだったので、行ってきました。
5月12日オープンの堀江内科クリニックというところで、大変、綺麗な病院でした。
そして先生もしっかり話を聞い頂き、親身になって頂けたので、とても安心して受診できました。
初めて胃カメラで、周りの皆はなんせキツイと言う人が多かったのですが、完全に寝てはいなかったか?と思いますが、全く苦痛はなく、すんなり終わりました。
胃カメラ苦手とか初めてで不安という方はぜひ行ってみて下さい
ただ麻酔がきれた後でも、すぐには車の運転はダメみたいです。
胃や食道に悪い所はみつからなかったのは良かったですが、ほな原因はなにか?
とりあえず薬で様子をみつつ、後日他の検査をする事になりました(泣)
歳も歳なので、色々なところにガタがきていますが、やはり健康第一ですね!
しっかり原因究明して、治していきたいと思います。
山田憲司
2020年
5月
15日
金
先週日曜日は母の日でしたね!
昔は妹と連名でしていましたが、妹が居なくなってからは、毎年花を送っています。
アクティブで、日々はそこらじゅうを飛び回っている母です。
まぁ元気な証拠なので、いいのですが、バイクや自転車で移動しているので、くれぐれも気をつけて欲しいものです。
元気に生活して、仕事面やプライベートで充実しているのを見せるのが、一番の親孝行だと思いますので、自分人身も健康に気をつけて、しっかり仕事で結果を出して行きたいと思います
面と向かっては、恥ずかしくて言えませんが、いつもありがとう!
長生きして下さいね
山田憲司