2019年
10月
23日
水
ラグビー好きの大阪営業所西田さんとラグビー日本代表戦のパブリックビューイングへ行きました。
初の決勝トーナメント進出で、相手は強豪南アフリカ。会場の花園ラグビー場には多くのサポーターが詰め掛け声援をおくりました。
試合は残念ながら力の差を見せつけられ、惨敗‼︎
前回大会で奇跡を起こした試合の再現とはならず、日本代表の夢が終わりました。
しかしここまでの選手の頑張りには感動しました。ゆっくり休んで次へ向けて頑張って欲しいものです。
選手の皆さん感動をありがとう!
伊東一成
2019年
10月
23日
水
即位の礼で祝日の22日、私は出勤でした。
業務と業務の間、時間があったので気合いを入れてトイレ掃除をしました。
私どもの会社は、日替りで幹部が男女トイレ・拭き掃除・ゴミ拾いなどの清掃活動を行っています。
個人的には当社をお客様が訪問して頂いた時に、気持ちよくお迎え出来るように、玄関とトイレには気を配っています。
会社の雰囲気であったり、勢いを計る大きな要因になっているのではと思っているからです。
1つ贅沢を言うと洋式だと更に有難いのですが、、、、もっと利益が出たら社長に交渉します(笑)
ここ数年は玄関に春は花を飾っていたのですが、今年は出来なかったので、来年はまた綺麗な花でお客様をお迎え出来るようにしたいと思います。
当社を訪れた際には、少し気にして観てみて下さい! 山田憲司
2019年
10月
03日
木
今年も『秋の全国交通安全運動』が実施されました。
今回は特に、昨今社会問題となっている高齢者ドライバーの事故防止に力点が置かれているようです。
それに合わせ、我々の社内の取り組みとして今回も『ヒヤリハット報告』を行いました。
この取り組みは、業務中、業務外を通じて、交通社会の中で、ヒヤリとしてハッと気付かされた事案や危険だと感じた場所、または見聞きした事例などを、社内で共有し、今後の安全運転に活かしていこうという取り組みです。
皆さん、本当に丁寧に各々の体験などを報告されました。
交通事故は会社の価値を下げるだけでなく、自らも他者(他社)も傷つけ、今まで築き上げた物全てを一瞬にして台無しにしてしまうあってはならない事です。今回もそのような自覚を感じる皆さんの発表でした。
車はとても便利な文明の力ですが、リスクも伴うという事を強く意識してハンドルを握り続けなければなりません。
将来的には自動運転により、そのようなリスクは軽減されるとはいうものの、技術の精度や法整備、保険の問題など、まだまだクリアーしなければ問題もあります。
私達が目指す『美しい運転』への取り組みはまだまだ続きます!
齊藤 剛