2018年
3月
29日
木
いよいよ桜も満開になってきました。
年度末ということもあって、すでに交通量は多くなってますが、これからさらに増えてくると思われます。
今週末ぐらいがピークでしょうか。
皆さんは十分理解していると思いますが、どんなに忙しくても、渋滞で遅れていても、焦らず落ち着いて、とにかく安全第一で運転・作業することを今一度周知徹底したいと思います。
市村貞行
2018年
3月
26日
月
荷主様からの御預かりした物を運ぶ為に、毎日使用しているトラックの洗車も大事な業務の1つです。
汚れた車輌では、荷主様にも配達先のお客様にも失礼になります。
社内で20代の最年少の彼ですが、常日頃朝の寒い時間から、トラックの洗車をしてくれています。
綺麗な車輌は事故率が低いそうですが、
車輌を綺麗に保つ事は、車輌を丁寧に扱うと言う気持ちが芽生え、より安全運転に繋がるのだと思います。
車輌を洗車する事で、心も綺麗になれたら良いですね。奥田圭亮
2018年
3月
26日
月
美化に努める事は仕事の基本でありますが、我々の車庫は住宅街に立地している為、地域住民の方々のご理解があっての業務です。
僅かながらでも、地域貢献となるよう定期的に草抜きをしています。
(大阪市内ですが、この辺りは割合、田畑も多く雑草も多いです)
そのおかげか、付近の方々から「いつもありがとうね。」と
優しいお声もかけて頂くようになりました。
伊東主任いつもありがとう❕
斉藤 剛
2018年
3月
12日
月
今日3月12日は、専務の誕生日なので、高価な物ではないですが皆でお金出しあい プレゼントをおくりました。
営業に行かれる時に着てもらおうとワイシャツとネクタイを選びました。
喜んでいただけたでしょうか❔
森 和雄
2018年
3月
12日
月
先日、免許の更新に行って来ました。
残念ながら、今回の更新では、ゴールド免許での更新が出来ませんでしたが、次回の五年後の更新の時には、ゴールド免許での更新を目指したいと思っています。
話は変わりますが、我々の仕事は、免許がないと仕事が出来ません。
只でさえ、就労人口が減ってきているこのご時世なのに、免許を取得する人も、減り続けている状況なので若い世代の従業員を確保する事が困難な状況になっています。
人材がいないので、仕事を断ったり、会社を辞められている会社があると聞く事が多くなりました。
会社を継続させていくには、若い世代の人には給与面などの待遇も良くしていかなければならないのもありますが、働きやすい環境を整えて如何に魅力ある会社にして行く事と、誰にでも出来る仕事を作って行きシニア世代や女性が活躍出来るようにして行く事が急務かと考えての免許更新でした。
片岡健志
2018年
3月
05日
月
←納品業務に真剣な表情で取り組む椎橋君
この度大阪営業所に頼もしい新入社員が入社致しました。
ご縁あって、数ある企業の中から弊社に来てくれる決心をしてくれた彼を温かく愛情を持って育てていきたいと思います。
大阪営業所も本社に負けない様に、従業員全員が良心に従い、進化と創造を実践していく事により、より強固な会社組織にしていきたいと思っております。
頑張ろう!そして頼むぞ椎橋栄司くん!
2018年
3月
05日
月
我々の仕事は人ありきで成り立っています。
有難い事に当社は定着率が抜群に良く、求人誌等に掲載する事はあまりありません。
増車や新しい仕事を頂いた場合には、当然雇用する必要が出てきます。
基本的には知り合いや、紹介等である程度信用おける人から当たっていきます。
それでもタイミングが合わなかったり、人が見つからなかったりの場合は求人誌や職安に求人広告を出します。
十数年前だと、募集枠に対して複数の応募があり、より当社に合う方に来て頂く事ができました。
言うなれば[会社が人を選ぶ]時代でした。
しかし現在は様々な要因により、人手不足の問題をかかえている企業は多いと思います。
特に我々の運送業界は深刻であります。
今は[人が会社を選ぶ]時代なのではないでしょうか!
求人誌を見ても、同業他社も多く掲載されています。
その中から如何に当社を選んでもらえるか!
安くはない掲載料金を払っているので、やはりしっかりとした成果を出したいと思っております。
そして何より、当社が必要としている人材をいかに獲得できるか?
そこに尽きると思います
その為には、どんなPRの仕方が良いのか?
同業他社との違いをどう出していくのか?
当社の良さをどう伝えていくのか?
など日々模索しております。
入社のきっかけはどうであれ、入社後はこの会社を選んで良かったと、おもってもらえるように、幹部一同誠意を持って接していき、家族同様の付き合いをモットーに、お互いを高めあって行ければと考えております。
現在も数名の募集を考えていますので、より良い方に来て頂けるように、日々出来る事をやっていきます。
山田憲司
2018年
3月
01日
木
本日、2/28により会社から歩いて10秒以内の所に新しく「セブンイレブン」が出来ました。
近くに出来て本当に便利になり、早速朝ごはんのパンを購入した次第です。
本日オープンということもあり、スタッフの皆さんは来店されるお客様に声かけや、ご挨拶をしていて、僕自身も見ていて気持ちが良かったです。
セブン‐イレブンさんが掲げる「近くて便利」の「便利」とは欲しかったモノが期待以上の品質でお客様の手に届くこと。日本の暮らしにとけ込んで新しいおいしさ、うれしさを次々提供していく。そうですが、
我々トランスポートランも、業種は違っても、お届け先のお客様に笑顔と思いやりを持って、さわやかで気持ちがよい「爽快」というものを提供する様に心掛け、配達させて頂く中に期待以上のサービスを提供出来る様に誇りと責任を持って業務に当たっています。
奥田圭亮